2021年5月3日
地域の話題など、日々雑感―さんぽみちー
多摩憲法まつり&ピースパレードで無言の抗議行動

毎年5月3日の憲法記念日は、登戸第1公園で開催の「多摩憲法まつり&ピースパレード」に参加してきました。日本国憲法施行74年の今年は、コロナ禍のなか、メッセージボードを掲げてのサイレント・ウォーキングのみとなりました。今回大変残念なことに、私はパレードには参加できませんでしたが、参加団体、参加者の皆さんに心から連帯の意を表します。
コロナ対策は無為無策で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を下すだけの菅政権。変異株が猛威を振るう第4波は明らかに人災だと、多くの国民が怒りを募らせています。
全国各地で5・3集会や行動が行われたこの日、多摩区でのピースパレードの参加者も80名を超え、「もう黙っていられない」「コロナで大変だからこそ参加したい」と、むしろこれまで以上に盛り上がりを見せたと聞いています。
「改憲NO! 格差NO! 平和YES!」「9条を守ろう」「軍事費はコロナ対策へ回せ」「若者を戦場に送らせない」など、思い思いのメッセージが書かれたボードや横断幕、のぼり旗を掲げての行進。
シュプレヒコールはなくとも、平和を望む私たちの訴えは、きっと響いたはずです。
5月7日には、多摩区原水協・年金者組合多摩支部・新婦人多摩支部による「2021年多摩区・平和行進」が予定されています。私もこの日は、皆さんと一緒に歩き、存分に訴えたいと思っています。